あんなに暖冬だと言われてたのに、今年もしっかり雪が降りましたね!
しかも、群馬では一週間に二回も!(群馬だけなので、関東のニュースに載ってなかった。。。)
でも、そんな中、やはりSNSはかなり役に立ちました!
なかでも、雪が降った時にとっても役に立ったアカウントをご紹介します。
■群馬県建設業協会のTwitterが役に立った!
雪や道路の状況など、「今」のタイムリーな情報が欲しい場合って、やはりTwitterやFacebookなどのSNSが便利だな〜って改めて気付きました。
中でも、写真付きで道路状況や除雪状況をタイムリーにアップしてくれる「群馬県建設業協会」さんのツイートがとっても役に立ちました。
雪が降っている時に、知りたい情報は積雪以外にも道路状況や除雪などありますよね?
こちらは、群馬県内の各地の積雪状況や除雪状況の様子を随時アップしてくれます。
そして、重機で除雪をしてくれている様子がわかります。
また、降り始めの頃に夜間の様子もアップしてくれております。
雪が降ると大変で寒い中、本当に有難いです。
写真付きなので、各地の状況が一目で分かってとっても良かったです。
勤務先や通学先の市町村の状況を手軽にチェックできます。
群馬県で車を運転する人は、ぜひフォローしておきたいアカウントです。
群馬県建設業協会→@gunken000
■雪が降ったらこまめにSNSをチェック!
SNSは情報収集だけではなく、同時に発信できる最適のツールです!
情報収集だけではなく、自分の住んでるエリアや勤務地のエリアの状況を自分のSNSでどんどん発信しましょう!
積雪の状況や、電車の遅れや運休など、身の回りの状況を発信している人が多いです。
Twitterだけではなく、FacebookやFacebookグループなどでも、情報を共有しております。
また、外出する際には外出先の地名などを検索すれば、現地の情報が出てきます。
予め情報収集をしてから外出しましょう。
●まとめ
もはや、情報収集の為にみんながSNSをチェックしている時代ですので、SNSのアカウントを持っている人は、大雪の際など、自分の身の回りの様子をアップしましょう!
そして、市町村のアカウントや役に立ちそうな災害・防災系のアカウントを、この機会に見つけてフォローしておきたいものですね。
雪が降ったら、無駄な外出、無理な出勤や通学は諦めて、コタツでみかんでも食べましょう。